kurage023’s blog

時代に取り残させらないように。

性格を知ると悩みが減る!?


人の悩みのほとんどは人間関係って言われてますよね。

あなたの周りにいませんか。

 

すぐ感情を向きだしにする人

何を考えているか分からない人

全然話を聞いてくれない人

 

仕事関係の人や友達にもそういう人、きっとあなたの近くにいるはず。

 

実は人の性格はざっくり4つに分かれます。

それは意見の主張と感情を出すことの強弱からタイプ分けします。それはソーシャルスタイルというもので、これを知ることで人の悩み、ストレスが軽減するかもしれません。

 

っていうか自分はこれを知ることで、精神的に楽になった部分があります。性格が分かれば何を考えて発言しているのか分かるようになるじゃん!って思って。

 

言ってきそうなこととか、これを言ったらまた感情的になってしまうな〜とか思うようになって、何を言われるかそこまで気にしなくなりました。

 

怒られている人をみるとやっぱり嫌われるような発言や行動をとっています。なので相手の性格を見定めて、その性格に合わせて発言や行動をすると、スムーズにコミュニケーションが取れるようになります。

 

○ソーシャルスタイルを知る

先ほど4つの性格に分かれるということを説明しました。

 

・ドライビング

意見の主張が強い、感情が表に出ない

リーダータイプ

 

・エクスプレッシブ

意見の主張が強い、感情を表に出る

ムードメーカータイプ

 

・エミアブル

意見の主張が弱い、感情が表に出る

サポータータイプ

 

・アナリティカル

意見の主張が弱い、感情が表に出ない

分析家タイプ

 

一概にくくれませんが、ベースとなる性格はあり、そこから

コミュニティによって変わったり、使い分ける人もいます。

 

○自分がどの性格に当てはまるか考えてみる

 

まずは自分がどの性格か考えてみましょう。

自分の性格を知ることで、長所を伸ばしたり、悪い癖を意識的に治して行きましょう。

また苦手意識のある人への接し方の参考にもなります。

 

身近にいる人を思い浮かべながら読むと、共感する部分があると思います。以下に4つの性格について自分の経験も交えてまとめてみました。

 

○ドライビング

コミュニケーションの方法として結論を先に言うようにするとOKです。上司がドライビングだった場合、前置きが長いとイライラしてきます。

 

結局何が言いたいのか分からず、あなたに質問するとします。それも答えになっていないことや端的に答えを言えない場合は不快な思いをさせることになります。

 

望まれるコミュニケーションは簡潔に結論から言い、理由をあとから述べることです。話の要点が始めからわかっていたほうが話を理解してもらいやすいです。

 

ドライビングはリーダーに向いているので、上司となる人はドライビングが多い傾向があると思います。また一般的に経営者に多いと言われるのはドライビングです。

 

○エクスプレッシブ

感情表現が豊かで主張の強いです。

反論したくなる場面があってもすぐにはせず、いったん相手が話し終わるのを待つ姿勢が大切。例えあなたの言うことが正しい場合でも、話を遮るのを嫌がります。

そのことで相手が不快な思いをし、素直に聞いてもらえない可能性があります。理不尽ですね…

 

また発言内容が変わりやすいので、上司がエクスプレッシブの場合は、資料の修正などの指摘を受けたらすぐに対応するようにします。修正が遅れてしまった場合、また違うことを言い出して再修正をすることに…

 

○エミアブル

日本人に多いとされる性格です。

自分の意見を押し通すというより、周りに合わせるという方です。

 

優柔不断で結論を先延ばしにすることが多いです。

優柔不断なので相手にイライラしてしまうことがあるかも知れませんが、何が不安なのかそれを解決できる方法を一緒に考えると良いでしょう。

 

基本的にいい人なので、自分が受けるストレスという観点からみるとほぼ影響のない人になります。

 

○アナリティカル

会議での発言が少ない、何を考えているか分からないと思う人がいたらアナリティカルかもしれません。

 

本当に何も考えていない人かも知れませんが、話を振ると、案外論理的な意見を持っていたりします。

 

交渉相手がアナリティカルの場合は根拠となる複数のデータがないと判断してくれません。また抽象的な話では、なかなか納得してもらえません。

 

○まとめ

会社に似たような人がいるな〜と身に覚えのある性格はありませんでしたか。

 

相手がどのような性格で、なんでそのような行動、発言をしていたのか理解できたら、ちょっとマウントをとった感じになりませんか(笑)。

 

「相手をうまく説得できそうだな」とか「対応の仕方が悪くて不快な思いをさせてしまっていたな」など気付きを得られたら幸いです。

 

余談ですが、血液型で相手の性格を知るみたいなことがありますけど、かわりにソーシャルスタイルはどうかなって思いました。自己紹介の時に「私は〜タイプです。」っていうとか(笑)どう接すればよいか明確になりますね!

一貫性バイアスが働いて、いらぬ誤解も生みそうですが…



参考URL

ソーシャルスタイル理論|WOWOWコミュニケーションズ

https://www.wowcom.co.jp/service/quality/training/socialstyle/theory.html#:~:text=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F,%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

 

ソーシャルスタイル理論とは?種類やコミュニケーションのコツ、仕事での活用法を解説 | ビジネスチャットならChatwork

https://go.chatwork.com/ja/column/efficient/efficient-385.html#:~:text=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB%E7%90%86%E8%AB%96%E3%81%AF%E3%80%81%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0,%E3%82%B9%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AB%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82

 

ソーシャルスタイル理論とは?マーケティングに落とし込むための方法|株式会社LEAPT

https://blog.leapt.co.jp/what-is-social-style